アップデート
いつも「黒い砂漠モバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
「黒い砂漠モバイル」運営チームです。
6月10日(火)メンテナンス後に適用された最新のアップデート内容をご案内いたします。
今回のアップデートでは、コンテンツの追加及び既に確認されている現象の修正、システム改善などを行いました。 冒険者の皆様は新しく追加された内容や変更点を確認した上で、より一層冒険をお楽しみください。
※本文のすべての画像はテスト環境での例であり、実際のアップデートの内容とは異なる場合がございます。
アップデートのお知らせの内容とゲーム内で適用された内容が相違する場合は、サポートセンターにお知らせください。
キャラクター
ウィンドウォーカー
開発者コメント
ウィンドウォーカーは、その名の通り風のオーラを受けて俊敏に動くクラスです。
持続スキル「風の導き」には、こうしたウィンドウォーカーの特性をさらに強化する効果があります。
しかし、風のオーラは必要なタイミングで必ず発動するわけではないため、いざという時に効果を受けられない場合もありました。
今回のアップデートでは、風のオーラの効果を必要なタイミングで発揮できるよう発動条件を変更いたしました。
突進スキルを3回使用するとすぐ発動するのではなく、
3回使用すると準備完了状態となり、次のスキルを使用する際に発動するよう改善いたしました。
風のオーラが無駄に消えてしまうことのないよう、戦略的に活用していただければと思います。
さらに、移動スキルから連携できるスキルを追加し、
一部スキルのPvPダメージ量、使用速度、最大使用回数なども向上させ、全体的な性能を改善いたしました。
風の導き
-風の導き状態で加速を発動すると、「1秒間スーパーアーマー」効果が適用されるように追加しました。(闘技場入場時、未適用)
-突進スキルを3回使用後、自動で発動する風のオーラの発動条件を変更しました。
・従来:突進スキルを3回使用時、最後のスキルが終了したタイミングで発動
・変更:突進スキルを3回使用後、次の突進スキル使用時に発動
-風のオーラ発動時に適用されるスキルダメージ量30%増加効果を改善しました。
・従来:風のオーラ発動時、1.5秒間、すべてのダメージ量30%増加
・変更:風のオーラ発動時、次に使用するスキル1回はダメージ量30%増加
再創造
-スキル使用後に「コンボ:開闢」と連携する時、動作がより素早くなるように改善しました。(1.44秒 → 1.22秒)
風の便り
-スキルの最大使用回数が増加します。(1回 → 2回)
精霊の怒り
-スキルのPvPダメージ量が増加します。
Lv1:242.76% x 3 → 291.3% x 3
Lv10:320.79% x 3 → 384.9% x 3
-「コンボ:追加攻撃」のPvPダメージ量が増加します。
Lv1:364.14% → 436.95%
Lv10:481.18% → 577.35%
エアスラッシュ
-スキル使用後、「パワーブレイドスイング」スキルと連携する事ができます。
![]() |
![]() |
BEFORE | AFTER |
風錐
-スキル使用後、「精霊の風」スキルと連携する事ができます。
![]() |
![]() |
BEFORE | AFTER |
ハンター
再創造(伝承スキル)
-スキル使用後に「コンボ:開闢」と連携する時、動作がより素早くなるように改善しました。(1.44秒 → 1.22秒)
セージ
開発者コメント
前回のアップデートでセージとレガトゥスのスキル調整を行って以降、様々なPvPやPvEコンテンツにおいて優れた活躍を見せています。
しかし、PvEコンテンツでは想定よりも過度に高い性能を発揮している部分があり、一部スキルのダメージ量を調整いたしました。
アトルの審判
-スキルのPvEダメージ量が減少します。(最大1打撃)
Lv1:1638.00% x 2 → 1392.30% x 2
Lv10:2129.40% x 2 → 1809.99% x 2
空間崩壊
-スキルのPvEダメージ量が減少します。(最大1打撃)
Lv1:1800.00% x 2 → 1584.00% x 2
Lv10:2340.00% x 2 → 2059.20% x 2
亀裂の波動
-スキルのPvEダメージ量が減少します。(最大4打撃)
Lv1:1027.20% → 924.48%
Lv10:1335.36% → 1201.82%
大崩壊
-スキルのPvEダメージ量が減少します。(最大1打撃)
Lv1:1973% x 2 → 1736% x 2
Lv10:2655% x 2 → 2336% x 2
レガトゥス
アトルの審判 (伝承スキル)
-スキルのPvEダメージ量が減少します。(最大1打撃)
Lv1:2551.71% x 2 → 1786.19% x 2
Lv10:3317.22% x 2 → 2322.05% x 2
断罪の牢獄
-スキルのPvEダメージ量が減少します。(最大3打撃)
Lv1:823.50% → 699.98%
Lv10:1070.55% → 909.97%
スカラー
開発者コメント
重力を自在に操り、空間の隙間に入り込んだり、重いハンマーを軽々と扱うスカラー。
以前、アップデートを通じて一度改善を行いましたが、鈍い動きや操作感のもたつきは改善する必要があると判断いたしました。
今回のアップデートでは、ラバムスキル「スウィープアウェイ」の連携スキルを強化してスピード感を向上させ、
「スウィープアウェイ」の連携の先行スキルである「パーシャルブラックホール」のダメージ量を増加させることで
スキルを連携する際の操作感を高めつつ、重みのある一撃を感じられるように調整いたしました。
さらに、従来の「グラビティコア設置」はキャラクターが瞬間移動する方式だったため、サーバーや通信環境によって移動する際に鈍く感じられることがありました。
今回新たに実現した移動方式で、より素早く快適に移動できるよう改善いたしました。
パーシャルブラックホール
-スキルのPvEダメージ量が増加します。(最大9打撃)
Lv1:650.00% → 715.00%
Lv10:845.00% → 929.50%
-スキルのPvPダメージ量が増加します。(最大9打撃)
Lv1:312.00% → 343.20%
Lv10:405.60% → 446.16%
-スキル使用後、「スウィープアウェイ」スキルと連携する事ができます。
スウィープアウェイ(ラバムスキル)
-スキル使用後、「グラビティフィールド」「ハンマーステップ」スキルと連携する事ができます。
-「グラビティコア過負荷」効果を追加しました。
・グラビティコア過負荷:グラビティコア開放中にスキル使用時、グラビティコアの周囲に打撃ダメージ7200%適用
(PvPダメージ量は各打撃ダメージの50%適用、系列効果およびスキルダメージ増加効果未適用)
グラビティコア設置
-移動距離が増加します。(13.5m → 14.5m)
-サーバーや通信環境により、移動感に変化が発生しないよう改善しました。
-自動戦闘時、連携スキルの使用頻度が小幅に増加します。
-「スウィープアウェイ」「エールアット」スキルの仕上げの武器転換動作がより自然になるよう改善しました。
イクリプス
開発者コメント
イクリプスは、鋭い攻撃で敵陣に入り込んで素早く離脱するなど、俊敏な動きで華麗に敵を攻略できるクラスです。
様々な突進攻撃で敵との距離を一気に縮めることができますが、
スキル使用中にスーパーアーマー効果を十分に受けられず状態異常となってしまい、抜け出せない場面がありました。
また、単発スキルで鋭く敵陣に入り込んでも、十分なダメージを与えられず退くこともありました。
こうした状況は、駆け引きが多く発生するPvPコンテンツで特に目立っていました。
今回のアップデートでは、主要スキルのPvPダメージ量を増加させ、スキルのスーパーアーマー効果を強化することで安定性を高めました。
また、連携スキルを追加し、危険を顧みず敵陣に突入した際に十分な攻撃を繰り出せるよう改善いたしました。
星の軌跡
-「スーパーアーマー」効果を追加しました。(闘技場入場時、未適用)
すれ違う軌道
-スキル使用後、「王室剣術:連」スキルと連携する事ができます。
-仕上げ動作のスーパーアーマーの持続時間が0.2秒増加します。
-スキルのPvEダメージ量が増加します。(最大2打撃)
Lv1:549.45% → 1098.90%
Lv10:714.29% → 1428.57%
-スキルのPvPダメージ量が増加します。(最大2打撃)
Lv1:267.75% → 535.50%
Lv10:348.08% → 696.15%
王室剣術:斬
-スキル使用後、「王室剣術:連」スキルと連携する事ができます。
-スキルのPvPダメージ量が増加します。(最大3打撃)
Lv1:309.13% → 355.49%
Lv10:401.75% → 462.01%
王室剣術:決
-スキル使用後、「すれ違う軌道」「王室剣術:速」「軌道進入」スキルと連携する事ができます。
-打撃時、一時的に画面が停止する演出効果が緩和されます。
-仕上げ動作のスーパーアーマーの持続時間が0.2秒増加します。
-スキルのPvEダメージ量が増加します。(最大4打撃)
Lv1:732.00% → 841.80%
Lv10:951.60% → 1094.34%
-スキルのPvPダメージ量が増加します。(最大4打撃)
Lv1:382.10% → 420.31%
Lv10:496.70% → 546.37%
![]() |
![]() |
BEFORE | AFTER |
軌道進入
-仕上げ動作のスーパーアーマーの持続時間が0.2秒増加します。
王室剣術:連
-スキルのPvPダメージ量が増加します。(最大2打撃)
Lv1:435.20% x 2 → 478.72% x 2
Lv10:565.76% x 2 → 622.34% x 2
ノヴァ
王室剣術:決 (伝承スキル)
-スキルのPvEダメージ量が増加します。(最大4打撃)
Lv1:958.91% → 1102.75%
Lv10:1246.58% → 1433.57%
-スキルのPvPダメージ量が増加します。(最大4打撃)
Lv1:496.73% → 546.40%
Lv10:645.71% → 710.28%
王室剣術:斬 (伝承スキル)
-スキルのPvPダメージ量が増加します。(最大3打撃)
Lv1:401.86% → 462.14%
Lv10:522.28% → 600.62%
共通
開発者コメント
最大HP増加のアップデートに伴い、HPの回復方式を「比例回復」から「固定数値回復」へと調整する必要があると判断いたしました。
そのため、最大HP6万を基準に、一部クラスのスキルにおける「最大HP比例回復」を「固定数値回復」方式へと変更いたしました。
また、タイタンにつきましては野獣化の回復量を下方調整する必要があると判断し、調整を行いました。
今後は、小規模/大規模PvPのプレイデータを確認し、必要に応じて追加で調整を行う予定です。
-一部クラスの「最大HP比例回復」スキルを「固定数値回復」に変更しました。
クラス | スキル名 | 効果名 | 変更前 | 変更後 |
共通 | - | セルト回復 | 1.5% | 900 |
タイタン | 野獣化 | - | 1.5% | 600 |
テラーロード | - | 1.5% | 900 | |
緋蓮 | 血柳刃の執念 | 持続スキルを通じた回復 | 5% | 3,000 |
パラディン | 神聖強化 | コンボ:神聖なる光 | 5% | 3,000 |
セージ | 古代の知恵 | - | 5% | 3,000 |
シャイ | ピョロロン | コンボ:痛いの飛んでけ! | 1% 才能開花時1.6% |
600 才能開花時960 |
戦鬼 | 憤氣 | コンボ:朔風の狼 | 3% | 1,800 |
アスケア | 闘魂 | 持続スキルを通じた回復 | 1.5% | 900 |
-一部クラスのワールドボスに与えるダメージ量の係数を変更しました。
クラス | 変更前 | 変更後 |
ハンター | 119% | 116% |
ウィンドウォーカー | 121% | 114% |
イクリプス | 108% | 105% |
セージ | 105% | 110% |
レガトゥス | 106% | 100% |
スカラー | 126% | 110% |
シャイ
開発者コメント
シャイは全クラスの中でも群を抜いて優れた回復スキルを持ち、自身の生存能力を高めるだけでなく、
パーティ内ではサポーターとしての役割も果たしています。
そんなシャイがサポーターとして活躍できる要となるスキルが「ピョロロン」です。
「ピョロロン」は深化効果を適用すると回復スキルへと変化し、スキル使用中に4回にわたってMPを20ずつ消費して最大HPの1%ずつ回復するよう意図して開発されており、1回の使用でMPを80消費して最大HPの4%を回復する仕様でした。
しかし実際には、スキルを使用するとシャイ本体が9回、光の精霊が8回にわたって回復が適用され、最大HPの1%ずつ、合計17%が回復していました。さらに「才能開花」効果が加わると回復効果+60%が追加で適用され、意図していた6.4%よりも4倍以上高い27.2%という過度な回復量となっていました。
つまり、スキルを1回使用するだけで、最大HPが6万のキャラクターの場合、最大HPの40%にも及ぶ回復効果を得ることができました。
上記の内容をシャイのスペックとして認めるべきかについて、開発チームで多くの議論を行った結果、
時間の経過とともに最大HPが増加するとバランスに大きな影響を与えると判断し、修正することを決定いたしました。
また、スキルの再使用待機時間は7秒ですが、スキルの使用により回復が適用される時間は5秒であったため、実際に回復が適用されない時間は2~3秒しかありませんでした。
回復効果を素早く循環させ、戦場に大きな影響を与えている点も調整が必要だと判断し、再使用待機時間を増やす代わりにキャッチ不可効果の追加や効果の範囲の増加を行い、より安定してスキルを使用できるように調整いたしました。
「ピョロロン」を上記のように調整したことに伴い、
一部スキルの強化も併せて進行し、戦場で安定して活躍できるように改善いたしました。
伝承スキル「サマーレイン」のHP回復量を増加させ、
主要攻撃スキルの使用速度を速め、移動距離も増加させました。
さらに連携スキルを追加することで、より素早く自然に戦場を駆け巡れるよう改善いたしました。
ピョロロン
-「スキル使用時、2秒間キャッチ不可」効果を追加しました。(闘技場入場時、未適用)
-「コンボ:痛いの飛んでけ!」効果の範囲が増加します。(6m → 8m)
-スキルの再使用待機時間が増加します。(7秒 → 12秒)
-「コンボ:痛いの飛んでけ!」効果発動時、HP追加回復効果がMP消費ごとに1回のみ発動するよう変更しました。(従来:MP4回消費、追加で9回回復 → 変更後:MP4回消費、追加で4回回復)
-「コンボ:痛いの飛んでけ!」効果発動時、「光の精霊」にMP消費によるHP追加回復効果が適用されないよう変更しました。
![]() |
![]() |
BEFORE | AFTER |
ごろん
-スキルの使用速度が速くなります。(1.0秒 → 0.87秒)
-スキル使用時、移動距離が増加します。(9.34m → 14.31m)
-スキル使用後、「せーのっ!」スキルと連携する事ができます。
ぱぱっと
-スキルの使用速度が速くなります。(1.3秒 → 1.13秒)
-スキル使用時、移動距離が増加します。(9.02m → 9.82m)
-「コンボ:やっほ~!」効果を追加しました。
-スキルボタン長押しでフローランに乗り、追加で移動する事ができます。
![]() |
![]() |
BEFORE | AFTER |
サマーレイン(伝承スキル)
-HP回復数値が増加します。(1,300 → 2,000)
あっちいって!
-スキル使用後、「ぴょんと」スキルと連携する事ができます。
大地の脈動(伝承スキル)
-スキル使用後、「せーのっ!」スキルと連携する事ができます。
ぴょんと
-スキル使用後、「ポイッ!」「大地の脈動」スキルと連携する事ができます。
-「ぴょんと」スキルを連携して使用時、スキルの発動時間が0.1秒早くなります。
ポイッ!
-「コンボ:土のエコー」効果を連携して使用時、スキルの発動時間が0.2秒早くなります。
「東方海道」新地域追加
開発者コメント
東方海道に新地域「怨声が響く白竹林」「誓錬幇の修練場」「捨てられた耕作地」「陰気な葦原」を追加いたしました。
今回の新地域からは、段階が上がるほどモンスター制圧時に獲得できる経験値の増加分を「上級経験の書」として獲得できるよう改善いたしました。
従来は「光の加護」システムを通じて「光の聖水」を消費することで、同一のモンスターを制圧しても戦闘経験値を最大+700%まで追加で獲得していました。
そのため、モンスター制圧により獲得する経験値が多くなるほど「光の聖水」の消費量も増加していました。
今後は、モンスター制圧時に増加する経験値量を「光の聖水」の消費ではなく、「上級経験の書」を直接獲得する方式へと変更いたしました。
「光の聖水」を消費する負担を軽減しつつ、より効率的に経験値を獲得していただければと思います。
-東方海道に新地域を追加しました。
・推奨戦闘力は88,000~94,000です。
・光の加護が適用中の場合、戦果箱から「上級経験の書」を獲得する事ができます。
-東方海道の新地域では「東方海道:虎の咆哮」効果が適用されます。
・クリティカル確率-17.5%、クリティカルダメージ量-56%、攻撃および移動速度-11%、すべての系列ダメージ量-34%
▲怨声が響く白竹林(推奨戦闘力88,000)
▲誓錬幇の修練場(推奨戦闘力90,000)
▲捨てられた耕作地(推奨戦闘力92,000)
▲陰気な葦原(推奨戦闘力94,000)
「ラバムの試練」リニューアル
開発者コメント
「ラバムの試練」に積極的にご参加いただき、心より感謝申し上げます。
ラバムの試練では、グループ内でより高い点数を獲得してランキングを競い合うことが楽しみの一つですが、
今のシステムでは同じグループ内でもポイントの差が大きく、楽しさが半減してしまう部分がありました。
今回のアップデートでは、点数が近い冒険者様同士でより白熱した競争を繰り広げられるよう、グループ編成システムをリニューアルし、
上位グループに進むほど、より良い報酬を獲得できるように開発いたしました。
ランキングは合計3つのグループで構成されており、すべての冒険者様にはまず「入門」グループから始めていただきます。
シーズン終了時、グループ内で順位が高い冒険者様は上位グループへ昇級し、
順位が低い冒険者様は下位グループへ降級します。
初期の1~2週間は全員が入門グループから始めるため、従来と大きな違いは感じにくいかもしれませんが
3週目からは3つのグループに編成され、同じくらいの実力を持つ冒険者様同士で競い合える、より興味深い環境になることを期待しております。
また、ランキングの構造を変更したことで、序盤の段階の報酬が一時的に低く感じられるかもしれませんが
冒険者の皆様が意欲と達成感を失われないよう、[ラバムの試練挑戦イベント!]も同時に開催する予定です。
今後も、より楽しく向上心を刺激するコンテンツとなるよう、引き続き改善を行ってまいります。
-ラバムの試練ランキングに、ランキング等級システムを追加しました。
-ランキング等級は3段階(入門、試練、極限)となり、各段階ごとにランキンググループが別途運営されます。
-すべての冒険者はまず入門段階から始まり、シーズン終了時に該当の段階で3位以内に入ると、次の段階(入門→試練、試練→極限)へ昇級となります。
-「試練」および「極限」段階のランキンググループで下位5位に該当する冒険者は前の段階へ降級となります。
-その他の冒険者につきましては、現在の段階が維持され次のシーズンへと引き継がれます。
-シーズン終了時、各段階ごとに獲得する報酬が異なり、詳細は下記内容をご参考ください。
区分 | 入門 | 試練 | 極限 |
1位 | カブアの証300個 | バレンシア王家の賜物2個 | バレンシア王家の賜物4個 |
2位 | カブアの証200個 | バレンシア王家の賜物1個、カブアの証200個 | バレンシア王家の賜物3個 |
3位 | カブアの証150個 | バレンシア王家の賜物1個、カブアの証150個 | バレンシア王家の賜物2個、カブアの証200個 |
4位~10位 | カブアの証100個 | バレンシア王家の賜物1個、カブアの証100個 | バレンシア王家の賜物2個、カブアの証100個 |
11位~30位 | カブアの証75個 | バレンシア王家の賜物1個、カブアの証50個 | バレンシア王家の賜物2個、カブアの証50個 |
31位~50位 | カブアの証30個 | バレンシア王家の賜物1個 | バレンシア王家の賜物2個 |
-ラバムの試練の報酬が変更されたことに伴い、前シーズンの報酬をメールにて支給いたしました。
変更・追加・改善コンテンツ
非覚醒クラス
-非覚醒クラスを継承クラスへと変更しました。
・従来の非覚醒クラスのスキルレベルは、継承クラスのスキルレベル1に変更しました。
非覚醒クラス | 継承クラス |
格闘家 | 戦鬼 |
リトルサマナー | ルプスドミナ |
ダークナイト | シャドウ |
レンジャー | ハンター |
ツバキ | セッカ |
ブレイダー | ブレイドスピリッツ |
ヴァルキリー | パラディン |
ソーサレス | レイブン |
ウォーリア | グラディエーター |
ウィッチ | アークマジシャン |
ジャイアント | タイタン |
黒い太陽/怨鬼の夜
-基本点数を5,000点から0点に変更しました。
-戦果箱から獲得できる「砕けた暮夜の霊魂石」の獲得個数を1~2個から1個に変更し、獲得率が上昇します。
-「アプアール」の大きさが2倍に増加します。
-「アプアール」「突撃金豚」のHPが増加します。
-「アプアール」「突撃金豚」は、点数報酬の代わりにアイテムを報酬として獲得できるように変更しました。
・獲得可能報酬:砕けた暮夜の霊魂石、混沌の結晶、[深淵]凝縮された黒いオーラ箱、討伐推薦書、古代の石板
ナイトメア:翡翠星の森
-「ナイトメア:翡翠星の森」は7月2週目のメンテナンス(7月8日(火)実施予定)前まで進行されます。
-一部の吹雪の生存持続時間が15秒増加します。
依頼
-大砂漠の家門依頼を進行する際、依頼間の移動距離が減少します。
-下記の依頼を完了すると、壊れた祭壇が即時登録されます。
・巡礼者の箱:崩れた神殿祭壇
・渓谷の下:古代人の渓谷祭壇
・古代人の渓谷:黒い隕石祭壇
※依頼完了の前にすでに壊れた祭壇を直接登録した場合、祭壇の許可証を獲得する事ができます。(祭壇の許可証は販売および捨てる事ができます。)
システム
-闇の精霊の黒いオーラ吸収ウィンドウで表示される「追加効果 - 黒いオーラ経験値獲得量」の小数点の処理方式を、詳細情報ウィンドウの「黒いオーラ自動吸収」設定の表示と同様に変更しました。
-[取引所予約購入 > 上限価格で競売]で、最少単価の5倍を超える金額で予約を試みる場合、確認ポップアップが表示されるよう改善しました。
-闇の精霊緊急脱出を使用する際、相手のターゲットロックが解除されるように変更しました。
UI
-魔力刻印が行われていない混沌等級の光原石を装着中の場合、「混沌魔力刻印可能」のお知らせが表示されます。
-[設定 > 便利]で、HPポーション/甲板修理資材の自動使用オプションをHP99%に設定できるよう追加しました。
-「ナイトメア」「隠された外城跡」で、画面左下に制圧/死亡の現況が表示されます。
アイテム
-一部のアイテム名を変更しました。
・ [太古]記憶刻印箱 → [太古]記憶刻印選択箱
・[深淵~太古]記憶刻印箱 → [太古]記憶刻印箱
修正コンテンツ
キャラクター
-[ウィンドウォーカー] 連携スキルリストに(風の便り - 風の共鳴)が表示される現象を修正しました。
-[ウィンドウォーカー] 持続スキル「風の導き」の「すべてのダメージ量増加」効果がラバムスキルに適用されない現象を改善しました。
-[ザイド] 自動戦闘中に「無言の隙」スキル使用時、近距離に敵がいても瞬間移動を使用しない現象を修正しました。
-稀にキャッチ状態が正常に解除されない現象を修正しました。
システム
-特定状況で他の冒険者のスキルを持ってくる際、スキルが反映されない現象を修正しました。
-10キーショートカットを利用する際、搭乗物から降りる途中で稀に一部スキルが誤って使用される現象を修正しました。
-「アズナク戦場」でキャラクターが接近できない位置にモンスターが出現する現象を修正しました。
-ストーリー「アトラクシオン:バアマキア」進行中、自動移動が正常に作動しない現象を修正しました。
-「アトラクシオン」の一番目の区域の結界に「モノセロス」の攻撃が命中しない現象を修正しました。
-特定状況でストーリー「古代から続く試練」の依頼「ラバムの試練」が進行できない現象を修正しました。
-「黒い太陽」「怨鬼の夜」終了の際に受領可能な報酬がない場合、保存した点数に関係なく報酬を受領できない現象を修正しました。
UI
-「黒い太陽」「怨鬼の夜」のUI下段の点数が、保存した点数と異なって表示される現象を修正しました。
-ストーリーを全て完了していない状況でも、全て完了したように表示される現象を修正しました。
-ラバムスキルのコンボの選択が、スキル設定UIに表示されない現象を修正しました。
-ミニマップを拡大する際、5番目のスキルプリセットおよびクイック設定ボタンをタップできない現象を修正しました。
-蜃気楼のポップアップメッセージが不自然に表示される現象を修正しました。
アップデート事前案内
エンカロシャーブティック
-6月16日(月)23:59にパール商店内の「エンカロシャーブティック」が終了する予定です。
・エンカロシャーブティック終了に伴い、6月3週目のメンテナンス(6月17日(火)実施予定)の際に下記の一部アイテムを削除する予定です。
アイテム |
エンカロシャーの糸巻き エンカロシャーブティック10回券 ブティック利用券BOX I ブティック利用券BOX II ブティック利用券BOX III エンカロシャーブティックI エンカロシャーブティックII エンカロシャーブティックIII エンカロシャーブティックIV |
-「エンカロシャーブティックI~IV」の未使用により獲得できなかったパールは別途支給されませんので、必ずご使用ください。
・削除対象のアイテムリストに含まれていない「ワンダーランド(女)」「ワンダーランド外見装飾(女)」「ワンダーランド(男)」「ワンダーランド外見装飾(男)」などはそのまま維持され、6月3週目のメンテナンス(6月17日(火)実施予定)以降も取引所に登録する事ができます。
-[エンカロシャーブティック > ワンダーランド衣装商店 > 交換する]で「エンカロシャーの糸巻き」5個を「突破復旧券」200個と交換する事ができます。
・6月16日(月)23:59まで保有している「エンカロシャーの糸巻き」をご希望のアイテムと交換する事ができ、該当のメンテナンス後に保有している「エンカロシャーの糸巻き」はすべて削除されます。
イベント
開始イベント
古びた鋳貨収集イベント
・イベント進行期間:6月10日(火)メンテナンス後~6月23日(月)23:59まで
幸運のロープイベント
・イベント進行期間:6月10日(火)メンテナンス後~6月23日(月)23:59まで
忘れられた古代の迷宮
・イベント進行期間:6月10日(火)メンテナンス後~6月23日(月)23:59まで
特別訓練イベント!
・イベント進行期間:6月10日(火)メンテナンス後~6月22日(日)23:59まで
ラバムの試練挑戦イベント!
・イベント進行期間:6月10日(火)メンテナンス後~6月15日(日)23:59まで
[進行中のイベント]
終了イベント
ㆍHOT TIME支援!
・「砕けた霊魂石」支援!
・闇の地を探検してみましょう!
・パズルイベント
・パズルピース獲得ミッション
パール商店
6月10日(火)のメンテナンスにより追加された新商品は、下記のリンクを通じてご確認いただけます。
[パール商店]
会社名 : 株式会社パールアビスジャパン (Pearl Abyss JP)
所在地 : 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号 新宿フロントタワー4階
設立年月 : 2018年 7月
資本金 : 2億5,000万円
役員 : 代表取締役 韓 昇煕
事業内容 : ゲームパブリッシング事業
取引先銀行 : 三井住友銀行
関連会社 : Pearl Abyss Corp. (https://www.pearlabyss.com/)
連絡先 : 03-5937-1334 / pr_jp@pearlabyss.com