先日晴れて念願の城主になることが出来ました。同じサーバの皆さんありがとうございます。
エワズサーバは1ギルドほぼ固定で他のギルドがもう一つを取ったりするという変わった構造になってます。
(それだけトップギルドが独占的地位にあります。努力の結晶だとおもっています。)
今回、城を取得した後に出来る隠された宴会場などを楽しんでいます。
城を保有したことのない方に向けて情報提供として現在の隠された宴会場や城保有のメリットとデメリットについて記載しておきます。
【メリット】
・連帯感が高まる、勝利による達成感
・宴の開催(王家のアクセサリーシリーズの制作の可能性及び直ドロップ、2時間10M程度の資金確保)
・R4拠点として1日50M程度のギルド資金収入 (1週間で400M程度になると思われます) 土曜日12:00に攻城戦入札結果が決定してから39時間後に88,227,882回収)
【デメリット】
・宴会場の2時間という時間が長い(実際2時間で10M程度なら勇猛の地で今は稼げますし、神話アクセサリーを制作するのに現在のペースで行くと最低20日前後はかかると思われます。すなわち3回防衛して1個の王家アクセサリーということになります。)たいてい21:30~など夜の開催になりますので、放置で狩りを出来ますが、やはりその時間デバイスが縛られるのはかわりません。
・拠点戦が出来ない。(拠点戦重視ギルドにとっては結構やる気をそがれるとおもいます。)
【まとめ】
深淵やW経営などが解放されて、ラモー戦場など資金調達の場が増えた今となって、攻城戦を取ることは当初と比べるとかなりメリットは低下してきているといえます。一方でまだまだ根強く攻城戦のよさはギルド資金などの点で残っています。特に入札金を100M単位で使わないで済むということはギルドにとって大きなプラスになるのではないでしょうか。是非防衛したいところですが今回のアップデートでかなり難しくなってきたといえるとおもいます。
今後は宴会の開催時間の短縮や宴会で落ちるアイテムの上方修正などが求められるとは思いますが、
その前にやはりなんといっても城主が毎週変わるような流動性あるサーバ内での攻城戦が求められるとおもいます。
結局はバランスですね。これからも楽しんでいきたいと思います。
全身ボス装備早く実現できますように。
皆さんの発展をお祈り申し上げます。
エワズ鯖 Lapistal GM Goemo