【アップデート】[6/18 16:30 追記]6月18日(火)「拠点戦」「ギルド精鋭討伐隊」リニューアルなど各種アップデート・変更のご案内 2024-06-18 13:00 黒い砂漠MOBILE

----------------------------------------
[6/18 16:30 追記] 
「ギルド精鋭討伐隊」に記載されている内容に誤りがあったため、下記のように修正いたしました。
誤:当該イベントは、6月18日(火)メンテナンス後~7月1週目のメンテナンス(7月2日(火)実施予定)前まで行われます。
正:当該イベントは、6月18日(火)メンテナンス後~6月4週目のメンテナンス(6月25日(火)実施予定)前まで行われます。

[6/18 14:45 追記]
修正コンテンツに一下記のの内容を追記しました。
-拠点戦/攻城戦において、稀に報酬が重複して支給される現象を修正しました。
----------------------------------------

いつも「黒い砂漠モバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
「黒い砂漠モバイル」運営チームです。

6月18日(火)メンテナンス後に適用された最新のアップデート内容をご案内いたします。

今回のアップデートでは、コンテンツの追加及び既に確認されている現象の修正、システム改善などを行いました。

冒険者の皆様は新しく追加された内容や変更点を確認した上で、より一層冒険をお楽しみください。

アップデート内容はアプリのアップデート、及びデータパッチのダウンロードを通じて適用されます。

※アプリのアップデート前に、アカウント情報保護のため、Google、LINEなどのOpenIDによるアカウント連携をお願いいたします。

拠点戦リニューアル

開発者コメント

黒い砂漠モバイルのコンテンツの中でも、ギルドの団結力を確認できるのが拠点戦ですが、

今回のアップデートで、さらに新しい姿に変化しました。

 

リニューアルされた拠点戦では、より改善された利便性と新しくなった報酬だけでなく、

一段と強化された大規模戦闘と戦略要素も体験していただく事ができます。 

 

限られた時間内で互いに城砦を奪い合う「城砦争奪戦」や、

戦場の流れを覆す事ができる「不退の旗」と「ギルド集結」、敵から神聖物を守る強力な「火炎塔」など、

新たに追加された要素で、さらに面白くなった拠点戦を体感できると思います。

 

また、成長に繋がる様々な特典もリニューアルしました。

新たに追加した眩しい名誉勲章商店では、「弘益の火種」や「空虚の目」を交換する事ができ、

家門当たり1回まで交換できる「煌めく混沌未確認文様刻印書」も獲得する事ができます。

 

拠点戦に吹く新たな風で、ギルドメンバーと共により迫力のある戦闘をお楽しみください。

 

城砦争奪戦

-一部拠点のルールを20分間進行する「城砦争奪戦」に変更しました。

・「城砦争奪戦」が進行される拠点は変わりません。

-「城砦争奪戦」では、拠点戦が終了するまでに各地にある城砦をより多く占領したギルドが勝利となります。

・占領した城砦の数が同数の場合、占領した城砦の残りHPの合計が高いギルドが勝利となります。

-開始時に中立状態である城砦は、最後の攻撃(HPが0になる攻撃)を命中させたギルドが占領します。

・臨時占領状態になると、城砦のHPが最大値まで回復します。

・他のギルドが占領している城砦を攻撃し、城砦のHPを0にすると最後の攻撃を命中させたギルドが、その城砦を占領します。



-城砦を占領したギルドは、「城砦修理資材」を使って城砦を修理できます。

・修理進行中に「回避」を使用すると、修理を中断する事ができます。

-「城砦争奪戦」では、「神聖物」「中立火箭」は登場しません。

-「回復所」以外の構造物や器物は設置できません。


-「城砦争奪戦」では、ギルド隊長および副隊長がギルドメンバー全員にメッセージを送る事ができます。

・メッセージの再使用待機時間は8秒です。

城砦争奪戦の勝利条件

-拠点戦終了時に条件の優先順位によって勝利ギルドが決まります。

-条件の優先順位1:占領した城砦の数が多いギルド

ギルドA

ギルドB

ギルドC

占領した城砦:1個

占領した城砦:2個

占領した城砦:1個

ギルドBの勝利


-条件の優先順位2:占領した城砦の数が同じ場合、占領した城砦の残りHPの合計が高いギルド

ギルドA

ギルドB

ギルドC

占領した城砦1個、城砦の残りHP99%

占領した城砦1個、城砦の残りHP70%

占領した城砦1個、城砦の残りHP60%

ギルドAの勝利

・城砦の残りHPは、結果画面上では「%」で表示されますが、HPの合計は「%」ではなく数値の合計で計算されます。

・結果画面上で表示されるHPの「%」が同じでも、合計数値が高い方が勝利となります。

-条件1と条件2で勝利ギルドが決まらない場合、引き分けになります。

・引き分けになった場合、拠点戦を進行する前の占領ギルドが維持されます。

参加ギルドの制限

-全ての拠点を3つのギルドが参加する形から、拠点ごとに2~5つのギルドが参加する形式に変更しました。

・拠点ごとの参加ギルド制限は、「戦場の門」の「拠点戦」から確認する事ができます。

・入札金の多いギルド順に、拠点ごとに決まった数のギルドが該当拠点戦に参加できます。

・ex) 4つのギルドが参加できる拠点では、入札金が多かった上位1~4位のギルドが拠点戦に参加します。

 

戦闘力上限拠点の強化

-「戦闘力上限拠点」で、適用される上限能力値の種類を追加しました。

-「戦闘力上限拠点」は、毎週変わります。

-「戦闘力上限拠点」に入場する際、拠点の段階に応じて各項目の上限能力値が以下のように適用されます。

段階

上限能力値

1段階

最大HP 40,000

攻撃力 22,650

防御力 22,350

モンスター追加攻撃力 250

モンスター追加防御力 250

冒険者に与えるダメージ量 5%

冒険者から受けるダメージ量減少 5%

全ての系列ダメージ量 5%

受ける全ての系列ダメージ量減少 5%

2段階

最大HP 50,000

攻撃力 30,150

防御力 29,850

モンスター追加攻撃力 500

モンスター追加防御力 500

冒険者に与えるダメージ量 10%

冒険者から受けるダメージ量減少 10%

全ての系列ダメージ量 10%

受ける全ての系列ダメージ量減少 10%

-「戦闘力上限拠点」に入場時、自分の最大HPが上限能力値より低くても上限能力値に補正されます。

・ex) 1段階拠点に入場時、自分の最大HPが15,000の場合でも、最大HPは40,000に補正されます。

-拠点戦から退場する際、HPが最大値まで回復するように改善しました。

-「戦闘力上限拠点」には、「戦場のオーガ」は登場しません。

 

拠点戦の勝利条件

-拠点戦の終了までに破壊された神聖物がない場合、以下の条件によって勝敗が決まります。

・条件1:神聖物のHPが最も多く残っているギルド

・条件2:神聖物の残りHPが同じ場合、占領したギルドがない拠点は開放され、占領中の拠点は占領しているギルドが勝利

拠点の占領状態

状況

結果

占領したギルドがない拠点

ギルドAの神聖物の残りHP:50%

ギルドBの神聖物の残りHP:50%

ギルドCの神聖物の残りHP:51%

ギルドCの勝利

ギルドAの神聖物の残りHP:50%

ギルドBの神聖物の残りHP:50%

ギルドCの神聖物の残りHP:50%

拠点開放

ギルドAが拠点を
占領していた場合

ギルドAの神聖物の残りHP:1%

ギルドBの神聖物の残りHP:50%

ギルドCの神聖物の残りHP:50%

ギルドAの勝利

ギルドAの神聖物の残りHP:7%

ギルドBの神聖物の残りHP:80%

ギルドCの神聖物の残りHP:50%

ギルドBの勝利

 

拠点構造物

-拠点構造物を決められた位置にのみ設置できるように変更しました。

・該当するのは「大砲観測所」「不退の旗」「火炎塔」など、移動できない構造物のみとなります。

 

工作品

-拠点戦で使用できる工作品と材料を追加しました。

工作品

材料

火炎塔用の油

大地の粉末9個、炎の粉末18個、食虫植物の粉末5個、工作用の油10個

城砦修理資材

丸太200個、粗石100個、歳月の粉末1個

不退の旗

大地の粉末400個、堅固な石8個、接着剤12個、鉄塊2個

火炎塔

火炎塔用の油8個、植物性火薬粉6個、大地の粉末20個、鉄塊2個

強化火炎塔

火炎塔用の油26個、植物性火薬粉8個、大地の粉末40個、鉄塊5個
※「王室工作認定書」を保有している時のみ、1日2個まで製作する事ができます。

-村にいる雑貨商人が販売する商品リストに「工作用の油」を追加しました。

・「工作用の油」は、「大砂漠」「朝の国」では購入できません。

-「不退の旗」「火炎塔」は、メディア商人会に納品する事ができます。

-「城砦修理資材」「不退の旗」「火炎塔」「強化火炎塔」は、取引所に登録する事ができます。

-拠点戦で使用できる「火炎塔」「強化火炎塔」を追加しました。

-「火炎塔」「強化火炎塔」は、同時に2個ずつ召喚する事ができます。

-「火炎塔」は、味方の神聖物から20メートル以内の位置に設置する事ができますが、設置した位置から動かす事はできません。



-「火炎塔」は搭乗者が方向を設定でき、設定した方向に火炎攻撃を行います。


-火炎攻撃を3回使用時、さらに高いダメージを与えられる強化火炎攻撃を使用できます。

-「火炎塔」は、最大10個まで「兵器庫」に寄付する事ができます。

-拠点戦で使用できる「不退の旗」を追加しました。

-「不退の旗」は拠点戦開始から10分後、指定された位置にギルド隊長または副隊長が設置できます。

・相手の神聖物から30メートル以内には設置できません。

-「不退の旗」は、拠点戦当たり1個まで設置する事ができます。

-死亡後の復活待機画面で、「不退の旗で復活」を選択すると設置した位置で復活できます。

-他のギルドが設置した「不退の旗」は、攻撃して破壊できます。

-「不退の旗」は、最大1個まで「兵器庫」に寄付する事ができます。

 

集結

-ギルド隊長および副隊長が使用できる「集結」機能を追加しました。

・全ての拠点戦で、開始から10分経過後に1回だけ使用する事ができます。

-「集結」機能は、位置の制限なく使用する事ができます。

-「集結」機能使用時、全てのギルドメンバーに1分間、集結位置に瞬間移動できるボタンが表示されます。

・「集結」機能を使用したギルド隊長、副隊長が死亡しても「集結」機能は維持されます。

-「象」「大砲」などに搭乗した状態、復活待機中、「魔力弾」を所持した状態、城砦を修理中の場合は使用できません。

 

その他のルール

-拠点戦に新しいBGMを追加しました。

・拠点戦に入場すると先に新しく追加されたBGMが再生され、その後は既存のBGMがランダムで再生されます。

-錬金石の「火箭ダメージ量増加」効果が「火炎塔」にも適用されます。

-拠点戦に入札してから入場前まで、ギルドスキルのレベルアップおよび「兵器庫」を利用できるように改善しました。

-拠点戦で復活した際に適用される無敵時間を10秒から7秒に調整しました。

-「戦場のオーガ」の防御力が増加しました。

-攻城戦、拠点戦の付属建物および攻城兵器の最大HPが増加しました。

対象

神聖物、神聖物防御塔、バリケード、大砲、象、魔力弾補給品、アールの審判、回復所、大砲観測所、
シュラウド騎士団の大砲、カタン軍の大砲、バレンシアの大砲、外城門、内城門、オーガ

-「兵器庫」で管理できる全ての兵器の防御力が増加しました。

-一部拠点の開始位置を最少2個から5個に変更しました。

-全ての拠点での復活時間が、各ギルドの死亡回数によって増加するように変更しました。

-「回復所」の復活待機時間の減少効果を上方調整しました。(2秒→3秒)

合計死亡回数

復活待機時間

「回復所」設置後の復活待機時間

100回

12秒

9秒

200回

14秒

11秒

300回

16秒

13秒

400回

18秒

15秒

500回

20秒

17秒

 

模擬拠点戦

-「模擬拠点戦」の付属建物の能力値が、拠点戦と同じ能力値になるように変更しました。

-「模擬拠点戦」が以下の3つの地域で行われるように変更しました。

・捨てられた地模擬拠点戦

・エントの森模擬拠点戦

・ベア川下流模擬拠点戦

該当地域

捨てられた地

エントの森

ベア川下流

-「隠された宴会場」の予定地域の拠点を占領する事で、税金馬車に攻撃陣営として参加できるように変更しました。

・6月22日(土)に予定されている税金馬車は、バレンシアの城主がいないため行われません。

-「ギルド要塞」にある「戦場の門」から入札前に拠点ごとの特徴や特典を確認できるように改善しました。

-占領した城や拠点によって、全てのギルドメンバーにバフ効果が適用されるように変更しました。

・バフ効果は、城や拠点を占領しているギルドが変わった瞬間から適用および解除されます。

城/拠点名

段階

バフ効果

カルフェオン攻城戦

フィールド戦闘経験値30%、大砂漠/果てしない冬の山/シェレカンの地アイテム獲得確率6%増加

バレンシア攻城戦

フィールド戦闘経験値30%、大砂漠/果てしない冬の山/シェレカンの地アイテム獲得確率6%増加

アグリス祭壇

3段階

果てしない冬の山アイテム獲得確率6%増加

デルニール農場

3段階

大砂漠アイテム獲得確率6%増加

北部大農場

3段階

冒険者に与えるダメージ量増加、冒険者から受けるダメージ量減少5%

ルツム族駐屯地

3段階

シェレカンの地アイテム獲得確率6%増加

アト農場

3段階

フィールド戦闘経験値獲得量30%増加

ベリア農場地帯

2段階

果てしない冬の山アイテム獲得確率4%増加

略奪の森

2段階

大砂漠アイテム獲得確率4%増加

ナーガ抽出場

2段階

最大HP増加+1,500

オークキャンプ

2段階

大砂漠アイテム獲得確率4%増加

トロル防御基地

2段階

シェレカンの地アイテム獲得確率4%増加

ギュントの丘

2段階

フィールド戦闘経験値獲得量20%増加

忘却の地

2段階

果てしない冬の山アイテム獲得確率4%増加

隠された修道院

2段階

モンスター追加攻撃力増加、モンスター追加防御力増加+300

マルニの第2実験場

2段階

生活経験値獲得量10%増加(伐採、採集、採鉱、釣り、発掘、工作、料理)

高原地帯

2段階

冒険者に与えるダメージ量増加、冒険者から受けるダメージ量減少3%

アグリス平原

1段階

最大HP増加+1,000

隠遁の森

1段階

冒険者に与えるダメージ量増加、冒険者から受けるダメージ量減少1%

エワズの丘

1段階

最大HP増加+1,000

北部採石場

1段階

フィールド戦闘経験値獲得量10%増加

リンチ農場廃墟

1段階

大砂漠アイテム獲得確率2%増加

廃城跡入り口

1段階

大砂漠アイテム獲得確率2%増加

ナーガ沼地

1段階

大砂漠アイテム獲得確率2%増加

ブレディー砦

1段階

果てしない冬の山アイテム獲得確率2%増加

ハーピーの絶壁

1段階

シェレカンの地アイテム獲得確率2%増加

旧ダンデリオン

1段階

果てしない冬の山アイテム獲得確率2%増加

ブリの森

1段階

果てしない冬の山アイテム獲得確率2%増加

捨てられた地

1段階

シェレカンの地アイテム獲得確率2%増加

カイア渡し場

1段階

モンスター追加攻撃力増加、モンスター追加防御力増加+100

マンシャの森の奥

1段階

生活経験値獲得量5%増加(伐採、採集、採鉱、釣り、発掘、工作、料理)

エントの森

1段階

シェレカンの地アイテム獲得確率2%増加

クリオ村

1段階

フィールド戦闘経験値獲得量10%増加

ベア川下流

1段階

モンスター追加攻撃力増加、モンスター追加防御力増加+100

アルティノ入り口

1段階

フィールド戦闘経験値獲得量10%増加

廃鉄鉱山採掘場

1段階

冒険者に与えるダメージ量増加、冒険者から受けるダメージ量減少1%

カズラ農場

1段階

生活経験値獲得量5%増加(伐採、採集、採鉱、釣り、発掘、工作、料理)


-城/拠点の段階ごとの奨励金が増加しました。

拠点/城

アップデート前

アップデート後

1段階拠点

495,000,000,000

643,500,000,000

2段階拠点

855,000,000,000

1,039,500,000,000

3段階拠点

1,350,000,000,000

1,534,500,000,000

1,800,000,000,000

2,029,500,000,000


-拠点戦や攻城戦で勝利または敗北時、「煌めく名誉勲章」の代わりに「眩しい名誉勲章」を獲得できるように変更しました。

・今後は「煌めく名誉勲章」を獲得できなくなります。

・アップデート後もギルド要塞にいるNPC「ダンカン」が、「煌めく名誉勲章」を他のアイテムに交換してくれます。

・「眩しい名誉勲章」を他のアイテムに交換してくれるNPCをギルド要塞に追加しました。

ㆍ状況ごとの「眩しい名誉勲章」の獲得数量は以下の通りです。

拠点/城

勝利した場合

敗北した場合

1段階拠点

眩しい名誉勲章5個

眩しい名誉勲章3個

2段階拠点

眩しい名誉勲章10個

眩しい名誉勲章5個

3段階拠点

眩しい名誉勲章15個

眩しい名誉勲章8個

眩しい名誉勲章50個

眩しい名誉勲章10個


-奨励金を支給すると「拠点/城奨励品」を獲得する事ができます。

・奨励金は週1回のみ支給できるため、同じ週に上位の拠点戦に挑戦する予定がある場合は、慎重に支給する必要があります。

奨励品

アイテム構成

1段階拠点奨励品

眩しい名誉勲章35個、名誉勲章50個

2段階拠点奨励品

眩しい名誉勲章40個、名誉勲章100個

3段階拠点奨励品

眩しい名誉勲章45個、名誉勲章150個

城奨励品

眩しい名誉勲章50個、名誉勲章200個

-「隠された宴会場」に登場する「クロン城の元君主」の制圧報酬から「煌めく名誉勲章」を除外しました。

・その他の報酬は同じです。

 

レイ・ポリット


-ギルド要塞にギルド勲章管理人NPC「レイ・ポリット」を追加しました。

-NPC「レイ・ポリット」は、「眩しい名誉勲章」を様々なアイテムと交換してくれます。

アイテム

必要な「眩しい名誉勲章」の個数

交換制限

煌めく混沌未確認文様刻印書1個

100個

家門当たり1回

弘益の火種1個

40個

家門当たり月間2回

協同討伐隊入場券1個

30個

家門当たり月間1回

黎明の月の石100個

30個

家門当たり月間1回

空虚の目1個

30個

家門当たり月間2回

[深淵~太古]ハドゥム闇の精霊ルーン箱1個

20個

家門当たり月間1回

登録証:カブアベベ(7世代)1個

15個

家門当たり月間1回

秩序のスクロール1個

9個

家門当たり週間1回

最高級経験の書100個

3個

家門当たり週間3回

突破復旧券1,000個

3個

家門当たり週間1回

魔力の精魂35,000個

1個

家門当たり週間10回

次元の欠片100個

2個

家門当たり週間5回

[深淵]凝縮された黒いオーラ箱1個

1個

制限無し

 

ギルド精鋭討伐隊リニューアル

開発者コメント

「ギルド精鋭討伐隊」は、ギルドの最強の戦力で高難易度に挑戦し、

征服する事でギルドメンバー全員がもらえる報酬と、ギルドスキルを獲得できるコンテンツです。

 

20段階の難易度で構成されているため、成長中のギルドが毎週1段階ずつ挑戦して、

全ての難易度を征服し、ギルドスキルを獲得するのが困難な状態でした。

 

そこで、十分に成長したら適正難易度にすぐ挑戦して征服に成功すれば、

下位難易度を1段階ずつ征服しなくてもギルドスキルを獲得できるように改善しました。

また、このような利便性の改善やバランス調整の他にも、完了した際に獲得できる報酬も上方調整しました。 

 

リニューアルされたギルド精鋭討伐隊で、ギルドの戦力を確認しながらギルドの成長を体感してみてください。

-「ギルド精鋭討伐隊」の段階ごとの難易度を調整しました。

・難易度調整により、既存の征服記録および最高難易度征服ギルドランキングを全てリセットしました。

-計20個だった難易度が15個に減少しました。

・推奨戦闘力は30,000~87,500です。

・ギルド精鋭討伐隊のメニュー画面で、入場前に推奨戦闘力を確認する事ができます。

-難易度を順番に攻略しなくても、高難易度にすぐ挑戦する事ができます。

・変更後の10段階の難易度は、変更前の20段階の難易度と同じです。

・11~15段階の難易度を征服するには、新たな攻略が必要になります。

-各難易度の初回征服時に、ギルドスキルを獲得できます。

・ギルドスキルを獲得すると、拠点戦/攻城戦/アトマフ/黒い太陽/歪んだ悪夢で「最大HP増加」効果が適用されます。

・上位難易度の征服に成功すると、下位難易度の全てのギルドスキルを獲得できます。

・ギルドスキルの効果は、ギルドに加入中の全てのギルドメンバーに適用されます。

-「ギルド精鋭討伐隊」の参加報酬、ギルド報酬は以下の通りです。

参加報酬

ギルド報酬

ギフトボックス

段階

真紅の王冠

ギルドポイント

ギルド資金

ギルド経験値

トーテム箱

もつれた時間

1

30個

1,000×ギルドメンバー数

47,619,048

76,191

150個

3個

2

30個

1,000×ギルドメンバー数

47,619,048

76,191

150個

3個

3

33個

1,000×ギルドメンバー数

55,125,000

88,200

150個

5個

4

33個

1,000×ギルドメンバー数

55,125,000

88,200

150個

5個

5

37個

1,000×ギルドメンバー数

67,005,000

107,207

300個

7個

6

37個

1,000×ギルドメンバー数

67,005,000

107,207

300個

7個

7

40個

1,000×ギルドメンバー数

81,445,000

129,930

300個

10個

8

40個

1,000×ギルドメンバー数

81,445,000

129,930

300個

10個

9

45個

1,000×ギルドメンバー数

98,997,000

158,390

450個

12個

10

48個

1,000×ギルドメンバー数

120,340,000

202,149

600個

12個

11

52個

1,000×ギルドメンバー数

139,230,000

234,000

750個

14個

12

56個

1,000×ギルドメンバー数

169,235,000

284,000

900個

16個

13

56個

1,000×ギルドメンバー数

169,235,000

284,000

900個

16個

14

60個

1,000×ギルドメンバー数

205,707,000

345,000

1,050個

18個

15

65個

1,000×ギルドメンバー数

250,039,000

419,000

1,200個

20個

-「ギルド精鋭討伐隊」のリニューアルを記念して、週間入場回数が2回に増加するイベントが行われます。

・当該イベントは、6月18日(火)メンテナンス後~7月1週目のメンテナンス(7月2日(火)実施予定)前まで6月4週目のメンテナンス(6月25日(火)実施予定)前まで行われます。[6/18 16:30]

 

パール商店

新商品

・新商品3種を追加

-[June]小夏の冒険パック

-[June]山滴る海賊島パック

-[June]影の紐と推薦書パック

・「June備した特別商店」を追加

・パール商品1種を追加

-June備した交換チケット

・デュアルパール商品1種を追加

-June備した交換チケット

・一部クラス専用の新規衣装追加

変更・変更予定の商品

・以下の商品の販売位置が変更されました。

-カプラスの結晶と痕跡パック

-小夏のレイド討伐隊パック

-山滴る黄金倉庫の金鋳貨パック

終了・終了予定の商品

-突破復旧券と冒険の証パックが6月18日(火)のメンテナンス時に終了となりました。

☞6月18日(火)アップデートによるパール商品の変更内容 [移動]

※詳細はパール商品に関するお知らせにてご確認いただけます。

・一部クラス専用衣装プレビュー

[メイガス(防具、武器)]-ウィザード、イグニウス




※この画像はテスト環境での例であり、実際の着用時の見た目はゲーム内でご確認いただけます。予めご了承ください。

 

変更・追加・改善コンテンツ

システム

-「シルビア女神像」の最大レベルを250に拡張しました。

-「均衡の石」の最大レベルを650に拡張しました。

-ゲームから不自然にログアウトされた後、再ログインを試みた際に待機時間が適用されるように変更しました。

-iOS環境でのゲームアプリのメモリ使用量を調整し、安定性を改善しました。

 

修正コンテンツ

キャラクター

-[イクリプス]「星の息吹」の効果のうち、「スーパーアーマー」が闘技場で適用される現象を修正しました。

-[シャイ]「アルパカ」に搭乗した状態で近くの村に瞬間移動すると、「アルパカ」が不自然な動作を行う現象を修正しました。

-[ハンター]衣装「カルレイ」着用中、身体の一部が正常に表示されない現象を修正しました。

-風船の外見装飾を着用中、他の冒険者に身体や外見装飾の一部が表示されない現象を修正しました。

-稀に他の冒険者のキャラクター外見が正常に表示されない現象を修正しました。

システム

-「協同討伐隊:ローニン」の一部攻撃を受けた際、エフェクトが過度に表示される現象を修正しました。

-画面左上のNPCリストをタップして自動移動を行った際、稀に目的地付近で不自然な動作を行う現象を修正しました。

-「アトルの試練:精鋭」の12段階で、檻が正常に作動していないように見える現象を修正しました。

-「喧嘩師の使役鬼」に「硬直」効果が適用されない現象を修正しました。

-一部の低スペック端末で、自分の召喚獣の動きが止まって見える現象を修正しました。

-「パトリジオ商店」利用時、稀に「限定商店を利用できません。」と表示され、予約または購入が出来なくなる現象を修正しました。
-拠点戦/攻城戦において、稀に報酬が重複して支給される現象を修正しました。[6/18 14:45 追記]

UI

-空虚等級のベルトを保有した状態で、混沌等級の「森の守護者ベルト」を製作しようとした際に表示される文言の内容が間違っている現象を修正しました。

-稀に同じギルドのメンバーが敵として表示される現象を修正しました。

 

アップデート事前案内

戦利品

-7月3週目のメンテナンス(7月16日(火)実施予定)時に、
 「大砂漠」「果てしない冬の山」「シェレカンの地」でのアイテム獲得方法をモンスター制圧から戦果箱の獲得に変更する予定です。

・上記変更に伴い、「団結の笛」の使用効果も変更する予定です。

・冒険者の皆様はコンテンツ利用において、当該内容をご参考ください。

 

イベント

新たに開始されるイベントをご案内いたします。

【開始イベント】

・サーバーHOT TIMEイベント [移動]

・冒険支援HOT TIMEアイテム配布イベント [移動]

・デイリー支援プレゼント [移動]

・知識成長支援イベント [移動]

・拠点戦/攻城戦ボーナスイベント [移動]

・シーズン卒業ブーストミッション [移動]

・アルパカレースイベント [移動]

・アスラ盗賊団イベント [移動]

 

【終了イベント】

・朝の護符獲得イベント

※6月17日(月)23:59に終了となりました。

・幸運のハンマーイベント

※6月17日(月)23:59に終了となりました。

・幸運のハンマー獲得ミッション

※6月17日(月)23:59に終了となりました。

・アスケア実装記念プレミアム出席イベント

※6月17日(月)23:59に終了となりました。

・黒いオーラの襲来

※6月14日(金)23:30に終了となりました。

 



今後とも「黒い砂漠モバイル」をよろしくお願いいたします。

「黒い砂漠モバイル」運営チーム

4420
コメント 10
めこぽた 2024-06-18 16:26
運営はタイマンでする拠点戦が楽しいものと考えているようですが、
拠点戦、つまり三つ巴にある駆け引き要素はタイマンにはほぼ無く、またすぐ終わるので負けても勝ってもあまり楽しくないですよ?
仮に勝って占有を続けた場合は翌週入札してくるギルドとタイマンになるようですが、そのとき占有側が入札ギルドに勝つみこみはあるのでしょうか…('ω')三( ε:)三(,ω,)三(:3 ) (編集済み)
2024-06-18 16:26
スモウライダー 2024-06-19 20:06
タイマン拠点戦いらん
2024-06-19 20:06
xxこっぺぱんxx 2024-06-23 23:38
リニューアル前の拠点戦仕様に戻してください
2024-06-23 23:38
RitterK 2024-06-23 23:40
リューアル前の拠点戦仕様に戻して貰えませんか?
2024-06-23 23:40
きいたん 2024-06-23 23:44
50人拠点戦箇所を増やしてください。リニューアル前に戻して頂きたいです。
2024-06-23 23:44
おでん 2024-06-24 16:53
人数少ないギルドさん向けに15.20.30人拠点があるのはいいと思いますが、ほとんどの拠点をその人数にされてしまうと頑張ってギルドメンバーを増やしているギルドが報われなくなってしまうと思います。
また攻城戦は50人参加のままなので、攻城戦目指すには人数集めなければならないがギルドメンバー数増えると拠点戦に出れない人が増えるということになっていて困っています。
また城塞戦ですが、6/24(月)の入札で4箇所(全て5ギルド戦)城塞戦がありますが3箇所が2入札、1箇所が無血開城と実装1週目にして不人気になっています。

いろいろなことを考えての新コンテンツ実装だと思いますし、1ユーザーの声ばかり聞いていられないというのも実情としてあるとは思いますが、ご一考のほどよろしくお願いいたします。
2024-06-24 16:53
かどこ 2024-06-24 17:54
リニューアル前の拠点戦仕様に戻してください
ご一考のほどよろしくお願いいたします
2024-06-24 17:54
みゆのしっぽ 2024-06-24 22:47
ねだるな勝ち取れ
2024-06-24 22:47
ジルル 2024-06-25 00:55
前の拠点戦に戻してください
2024-06-25 00:55
おにゃんこ 2024-06-25 14:33
改悪拠点より前の拠点戦のが何倍も楽しかった。リニューアル前に戻してください。
2024-06-25 14:33
TOP
書き込む