いつも「黒い砂漠モバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
「黒い砂漠モバイル」運営チームです。
4月22日(火)メンテナンス後に適用された最新のアップデート内容をご案内いたします。
今回のアップデートでは、コンテンツの追加及び既に確認されている現象の修正、システム改善などを行いました。 冒険者の皆様は新しく追加された内容や変更点を確認した上で、より一層冒険をお楽しみください。
※本文のすべての画像はテスト環境での例であり、実際のアップデートの内容とは異なる場合がございます。
アップデートのお知らせの内容とゲーム内で適用された内容が相違する場合は、サポートセンターにお知らせください。
ラバムスキル
開発者コメント
「悟った者ラバムが属するムレーモ集団は王家の助言者とも呼ばれています。
彼らの学問には境界がなく、技術や占星術そして錬金術はもちろん
一般の人々には見識のない古代についても豊富な知識を持っています。
ある日、ラバムは冒険者から未知のオーラを感じますが、
自分が守っているある場所で感じられるオーラに似ていると言います。
バレンシア王家も探し回ったものの、実際に目にしたことのない場所、
そこで内面に眠っている力を目覚めさせることができると言います。
今では誰にも覚えられていない試練を探し、内面の真なる力を目覚めさせてください。」
前回のカルフェオン宴会でご紹介した「ラバムスキル」をお披露目いたします。
「ラバムスキル」は、悟った者ラバムが冒険者様から感じられる未知のオーラについて語りながら
古代の試練へと導く物語から始まります。
昔から続く試練を見つけた冒険者様は、ラバムスキルを使用できるようになり、
以前とは異なる戦闘スタイルを楽しんでいただけます。
「ラバムスキル」は、敵が予測できない強力な必殺技のようなスキルで、
深化スキルの効果を直接選択できるということが最大の特徴です。
より強力な威力の「ラバムスキル」を使用するためには、「ラバムスキル教本」が必要となります。
「ラバムスキル教本」と交換できる「カブアの証」は、「ラバムの試練」を通じて獲得することができます。
「ラバムの試練」を始めると、使用できるスキルを選択するなどの制限があります。
謎を解かなければならない関所や、宝箱が登場する関所など
直面するまで知り得ぬ試練を乗り越え、実力を証明しなければなりません。
関所を通過した際には、複数のカードの中からご希望のカードを直接選択し、
冒険者様ならではのスタイルで試練を乗り越えることになります。
冒険者様とランキングを競うことになる他の冒険者様も、毎週ランダムに変更されるため
状況に応じて高いランキングを達成するチャンスも狙うことができます。
新たに追加された「ラバムスキル」でさらに熾烈な戦闘を楽しみ、
「ラバムの試練」で限界に挑戦することで貴重な達成感も味わっていただければと思います。
ストーリー
-重要なストーリー「古代から続く試練」を追加しました。
・バレンシア東部地域の主要依頼「アールの泉」を完了し、家門単位戦闘力15,000以上、家門最高レベル70以上を達成すると進行する事ができます。
・ストーリーを完了すると「ラバムの試練」を進行する事ができ、キャラクターがレベル70以上の場合、「ラバムスキル」2種を自動で習得します。
・キャラクターレベルが70未満の場合、レベル70達成の際に習得します。
・大砂漠で進行されるストーリーが含まれており、円滑な進行のために、メンテナンス後にすべての冒険者様に「精製水」を1個支給いたしました。
ラバムスキル
-「ラバムスキル」は強力な威力を持つスキルであり、クラスごとに2つずつ存在します。
・「ラバムスキル」2つを同時に装着して使用する事ができます。
・重要なストーリー「古代から続く試練」完了後、レベル70達成の際に獲得する事ができます。
-「ラバムスキル」を使用する際に現れるキャラクターの幻影は、他の冒険者には見えません。
-ラバムスキルは「ラバムスキル教本:1番目のラバムスキル」「ラバムスキル教本:2番目のラバムスキル」を使用してレベルを上げる事ができます。
・スキルレベルに応じて該当スキルのダメージ量が増加し、深化スキルを習得する事ができます。
-各「ラバムスキル」は、深化スキルを4つ習得する事ができます。
・そのうち3種は4つのスキル効果のうち、1つを選択する事ができます。
・選択できる効果は下記の通りです。
取得制限 |
スキル効果 |
選択できる項目 |
Lv 1 |
スキル系列 |
-転換:アール -転換:アヒブ -転換:ラブリフ -転換:セルト |
Lv 7 |
使用時、適用 |
-ラバムスキルダメージ量増加 -HP回復 -攻撃力、防御力増加 -冒険者から受ける最終ダメージ量減少 |
Lv 10 |
打撃成功時、適用 |
-攻撃力、防御力、移動速度、攻撃速度減少 -HP回復効率減少 -HPに比例した追加ダメージ -受けるすべての系列ダメージ量減少 |
-すべてのクラスの「ラバムスキル」は、公式YouTubeチャンネルからご確認いただけます。
※ [ランサー]の「光の波動」はスキルのエフェクトが変更されました。
-クラスごとの「ラバムスキル」の詳細は、下記のお知らせからご確認いただけます。
ラバムの試練
-「ラバムの試練」は、ストーリー「古代から続く試練」完了後、家門単位戦闘力が15,000以上の場合、挑戦する事ができます。
・入場制限回数はありません。
-「ラバムの試練」は左側のメニューを通じて進行する事ができます。
・マップを通じて確認できる「大砂漠」「果てしない冬の山」はメニューアイコンから削除しました。
-「ラバムの試練」の難易度は全部で5段階です。
・段階ごとに合計10個の関所で構成されています。
・関所は大きく2種類あり、任務の遂行や戦闘で構成されています。
・関所によってはパズルを解いたり、通常の方法では制圧できないモンスターが登場したりもします。
-「ラバムの試練」チャレンジミッションを進行する事ができます。
-「ラバムの試練」では「家門単位戦闘力」が適用されます。
・「家門単位戦闘力」は、「混沌の記章」や「均衡の石」のように家門単位で上昇する戦闘力を意味します。
・段階ごとの家門単位の入場戦闘力は下記の通りです。
1段階:15,000 2段階:20,000 3段階:25,000 4段階:30,000 5段階:35,000 |
-「家門単位戦闘力」は「バッグ > 全体の戦闘力構成」で確認する事ができます。
-「ラバムの試練」は毎週シーズン単位で進行され、奉献した「カブアの証」でランキングが集計されます。
・集計される「カブアの証」は週間累積ではなく、1回入場の際に奉献した最大数量を基準とします。
-「ラバムの試練」の各関所を完了する際に登場する「修行者の塔」に「カブアの証」が自動で奉献されます。
・シーズン精算時、前シーズンで最も多く奉献した個数分の「カブアの証」を獲得します。
・毎週月曜日の0時にランキングが精算され、精算時点の30分前から入場が制限されます。
-「カブアの証」は、首都バレンシアのNPC「ラバム」を通じて他のアイテムと交換する事ができます。
・交換を通じて獲得できる「ラバムスキル教本」を使用すると、「ラバムスキル」のレベルを上げる事ができます。
-入場前に段階と入場財貨を選択する事ができます。
・シルバーを使用すると黄金彫像を獲得します。
-「ラバムの印章」を使用すると1個当たり「カブアの証」210個を即時獲得します。
・「ラバムの印章」を使用して獲得した「カブアの証」は奉献記録に該当しません。
・「ラバムの印章」は倍率を最大20まで設定して入場する事ができます。
-残り時間が終了したり残りのHPが0になると、「ラバムの試練」が終了します。
-「ラバムの試練」は、残り時間とは別に最大20分が経過した場合、自動で終了します。
ラバムの試練の進行
-入場する際、家門単位戦闘力が適用されます。
-画面の中央上段に残り時間が表示されます。
・関所を完了する度に残り時間が増加します。
-画面の右側に現在進行中の関所の情報や、奉献した「カブアの証」が表示されます。
-カードタイプのアイコンをタップすると、これまでに選択したカードリストを確認する事ができます。
-関所を完了する度に「カブアの証」を奉献し、「修行者の塔」が登場します。
・段階ごとに関所を完了する度に奉献する「カブアの証」は下記の通りです。
1段階:5個 2段階:10個 3段階:20個 4段階:40個 5段階:60個 |
-「修行者の塔」に接近すると登場する3枚のカードの中から1枚を選択する事ができます。
・奉献予定の「カブアの証」を1個消費して、表示された3種類のカードを更新する事ができます。
・「ラバムの試練」に1回入場する度に、更新は3回に制限されます。
-「ラバムの試練」は、すべてのスキルがロックされた状態で開始します。
・最初の関所が開始する前と2番目の関所を完了する度に、3枚のカードを選択してスキルを活性化する事ができます。
・現在使用中のスキルプリセットに装着しているスキルはのカードには、「装着中」と表示されます。
-3番目の関所以降は、完了する度に能力値を上げるカードを選択する事ができます。
・能力に応じてカードの左上に1個~5個の星のアイコンが表示されます。
・能力値の代わりに「カブアの証」を獲得するカードが登場する事もあります。
-5番目の関所では強力なボスが登場します。
・完了の際に他のカードより良い能力値を獲得できるカードを選択する事ができます。
-10番目の関所では、ボスとモンスターの群れが次々と押し寄せてきます。
・ボスを制圧する度にカードを追加で選択する事ができます。
-10番目の関所でボスを制圧する度に「カブアの証」を追加で奉献する事ができます。
・ボスを制圧した際、段階ごとに奉献する数量は下記の通りです。
・進行中の「ラバムの試練」が終了するまで制限なく奉献する事ができます。
1段階:2個 2段階:4個 3段階:6個 4段階:8個 5段階:10個 |
-特定の関所では宝箱が登場し、相互作用を通じて「カブアの証」を奉献する事ができます。
・宝箱の周辺には危険と罠が待ち構えているので、ご注意ください。
-「ラバムの試練」のランキングは複数のグループで構成されており、1グループにつき最大50名の冒険者が参加します。
・各グループには「ラバムの試練」に入場できる冒険者がランダムで割り当てられます。
-現在のシーズンで最も多く奉献した「カブアの証」の個数に応じて、グループ内のランキングが決定します。
・グループ内の人数はシーズンと共にリセットされ、ランキングに応じた報酬が支給されます。
-グループ内のランキングに応じた「ラバムの試練」のランキング報酬は下記の通りです。
・1位:バレンシア王家の賜物3個
・2位:バレンシア王家の賜物2個
・3位:バレンシア王家の賜物1個
・4位~10位:カブアの証150個
・11位~30位:カブアの証75個
・31位~50位:カブアの証30個
混沌の亀裂のトーテム
開発者コメント
さらに強力な力を扱えるようにする太古のトーテムに
「混沌の軸」と「アクラド」、そして「亀裂の熱気」が染み込み、「混沌の亀裂のトーテム」が誕生しました。
新しいオーラが宿ったトーテムは、以前のように深淵トーテムの力を保持するだけでなく、
「混沌の核」を吸収してさらに強力な力を蓄えることができます。
これから冒険者の皆様にとって「混沌の亀裂のトーテム」が、新たな成長目標となることを願っております。
-「混沌の亀裂のトーテム」を追加しました。
・[製作 > 装備 > その他の装備 > トーテム]で製作する事ができます。
・「+0混沌の亀裂のトーテム」を装着すると、最大HPが1,000増加します。
-「混沌の亀裂のトーテム」は「+40太古の亀裂のトーテム」、「亀裂の熱気」20個、「混沌の軸」2個、「アクラド」5個、50億シルバーを使用して製作する事ができます。
・「+40太古の亀裂のトーテム」に「深淵の亀裂のトーテム」が結合されていても材料として使用する事ができます。
・「混沌の亀裂のトーテム」の製作後も「深淵の亀裂のトーテム」の突破段階は維持されます。
-「太古の亀裂のトーテム」と同様に[深淵]亀裂のトーテムを3種結合して能力値を適用する事ができます。
-「混沌の亀裂のトーテム」は最大+20まで潜在力を突破する事ができます。
・「混沌の核」を使用して突破成功確率を最大100%まで増加させる事ができます。
・突破成功確率が10%以上から突破を試みる事ができます。
-潜在力突破段階が上がる度に「攻撃力」「防御力」「最大HP」が増加します。
-「混沌の亀裂のトーテム」の突破に失敗した際、潜在力突破段階は下がりません。
キャラクター
開発者コメント
今回のアップデートでは、過度に強力な姿を見せたり
相手によって戦闘で隙を狙いにくかったクラスのバランスを調整しました。
まず、「デッドアイ」は主に遠距離で戦闘を行うクラスでありながら、
ほとんどのコンテンツで優れた性能を発揮していました。
攻撃距離に応じて少ないダメージ量が適用されるため、スキル自体のダメージ量よりも
持続効果や弾丸で増加するダメージ量を調整し、遠距離での威力を下げました。
また、より強力な攻撃を行うために敵に近づくリスクを負うように変更しました。
「ウィザード」と「クレナイ」は、熟練の冒険者様がプレイすると
1対1のような小規模の戦闘で隙のない姿を見せていました。
タイミングをうまく狙って反撃することで戦闘に変化をもたらせるように、
主に使用するスキルの再使用待機時間や適用効果などを一部調整しました。
バランスについては、公式フォーラムやサポートセンターなどを通じて
多くの冒険者様からいただくご意見を確認していますが、
クラス間の差が過度に広がらないように
今後も継続的に確認を続け、調整を行ってまいります。
デッドアイ
カナリーギャングの方式
-「荒野の生存者」発動の際に適用される「10秒間、すべてのスキルダメージ量増加」効果を調整しました。(5% → 2.5%)
-深化効果「弾丸変更」をOFFにし、実弾を使用する際に増加するダメージ量を調整しました。(15% → 10%)
ウィザード
グラウンドバースト
-スキル使用中、「スーパーアーマー」効果のみ適用されます。
クレナイ
影縫い
-スキルの再使用待機時間が1秒増加します。(8秒 → 9秒)
-スキル使用後に生成される「月光の領域」の持続時間が減少します。(4秒 → 3秒)
-スキルの打撃数が減少します。(4打撃 → 3打撃)
ハサシン
アールの権能
-アールの権能効果により強化されたスキル使用に関する説明を改善しました。
・PvPダメージ30%追加後続適用 → 基本PvPダメージ30%追加後続適用
ルプスドミナ
黒狼搭乗
-黒狼搭乗の際に、目標ロックしたターゲットが解除されません。
共通
-戦闘力平準化が適用される戦場で最大HPを1.5倍に上方調整しました。
・カルケヤ戦場、一般闘技場、アズナク戦場
-すべてのクラスがワールドボスに与えるダメージ量を調整しました。
-スキル効果のうち、「転換:セルト」の説明文を変更しました。
・打撃個体数増加およびHP回復 → 打撃個体数増加およびスキル使用時HP回復
変更・追加・改善コンテンツ
煌めく名誉勲章商店
-ギルド要塞の煌めく名誉勲章商店で、アイテムごとの交換可能回数が増加します。
・煌めく名誉勲章は、今後獲得する事ができません。
・煌めく名誉勲章商店は、今後削除する予定です。
秩序のスクロール:1回 → 5回 古代の未鑑定文様刻印書:2回 → 10回 青金石:3回 → 15回 行動力ポーション(極):1回 → 5回 アルイェリの破片:5回 → 15回 幸運のスクロール:2回 → 10回 魔力の精魂:9回 → 20回 |
-5月5週目のメンテナンス(5月27日(火)実施予定)後、「煌めく名誉勲章」を削除する予定です。
・「煌めく名誉勲章商店」は、ギルド要塞内のNPC「ダンカン」を通じて使用する事ができます。
・保有中の「煌めく名誉勲章」を迅速に交換できるように、交換可能回数が増加します。
・5月5週目のメンテナンス(5月27日(火)実施予定)前まで使用していない「煌めく名誉勲章」は、「魔力の精魂」に換算してメールで支給いたします。
・「煌めく名誉勲章」1個当たり「魔力の精魂」34,000個支給
※現在、拠点戦/攻城戦などを通じて獲得できる「眩しい名誉勲章」は該当しませんので、ご参考ください。
-上記の内容に伴い5月5週目のメンテナンス(5月27日(火)実施予定)後、下記のアイテムも削除する予定ですので、アイテムをご利用の際は、ご参考ください。
・[1段階]元君主の色褪せた王冠
・[2段階]元君主の色褪せた王冠
・[3段階]元君主の色褪せた王冠
・[バレンシア城]元君主の色褪せた王冠
・[カルフェオン城]元君主の色褪せた王冠
※使用期限が存在しないアイテムのみ削除する予定であり、使用期限があるアイテムは該当しませんので、ご参考ください。
システム
-スキルプリセットを5個に拡張しました。
・パール商店で「スキル設定ページ追加券」を購入して拡張する事ができます。
-「睡魔の城」に入場する際、「外見装飾」「ヘルム」「マント」の非表示設定がすべてのキャラクターに適用されるよう改善しました。
UI
-絵文字とソーシャルアクションUIの位置を変更しました。
-使用時に「名誉勲章」を獲得できる一部アイテムの説明文を変更しました。
-攻城に敗北した後、兵器管理画面でアールの審判の強化された効果に関する説明が表示されるよう改善しました。
修正コンテンツ
キャラクター
-[デッドアイ] 自動狩り中、稀に攻撃せずに立ち止まる現象を修正しました。
-[ガーディアン/ソラリス] 「黒き血の領域」スキルをMPを消費して使用する際、稀にキャラクターが止まる現象を修正しました。
-[ハサシン] 特定の状況で「アールの権能」が適用中ではない場合も「PVPダメージ後続適用」効果が適用される現象を修正しました。
-[ハサシン] 「砂鉄斬り」スキルを連携で使用する際、「癒えない傷跡」効果が適用されない現象を修正しました。
-[ルプスドミナ] 「忘却」効果が適用された状態で黒狼に搭乗する際、回避使用不可が表示されない現象を修正しました。
-[ルプスドミナ] 攻城戦および拠点戦で黒狼に搭乗中、ガードタイプが表示されない現象を修正しました。
-[シャドウ] 「暗黒化」スキル使用後に他のスキルと連携する際、稀に「スーパーアーマー」「キャッチ不可」「ダメージ減少」効果が適用されない現象を修正しました。
-[パラディン] 持続スキル「神聖強化」の深化スキル、「コンボ:神聖なる光」に関する説明が実際の内容と異なる現象を修正しました。
・非活性化時、10秒ごとにダメージを受ける場合、神聖力5追加回復 → 非活性化時、スキル使用時に神聖力5追加回復
-[アークマジシャン] セルト系列スキルのHP回復効果が適用されない現象を修正しました。
システム
-星座の「エントフクロウ座」を自動進行する際、稀にキャラクターが立ち止まる現象を修正しました。
-特定の状況で「アトラクシオン」の祭壇の活性化を通じて、最後の部屋に移動できない現象を修正しました。
-特定の状況でギルド召集に探しにいく機能を使用できない現象を修正しました。
-領地の菜園を利用する際、特定の状況で画面を移動できない現象を修正しました。
-友達の領地から戻った際、稀に自分の領地に友達の造園物が重なって表示される現象を修正しました。
-「黒い祠」完了後にカットシーン再生中、デバイスがバックグラウンドに移動して再度アプリに戻った際、稀にキャラクターが行動不可状態になる現象を修正しました。
-「女神の涙」を取引所に登録した際、稀に上限価格競売と予約購入の一部が行われない現象を修正しました。
UI
-使用できない家門名を重複確認する際、使用できる家門名として表示される現象を修正しました。
-「家門単位戦闘力」のうち「スキル修練レベル」の項目が家門単位戦闘力に表示される現象を修正しました。
イベント
開始イベント
デイリーミッションイベント
・イベント進行期間:4月22日(火)メンテナンス後~5月5日(月)23:59まで
集結せよ!週間ギルドミッション
・イベント進行期間:4月22日(火)メンテナンス後~5月4日(日)23:59まで
[進行中のイベント]
終了イベント
・ブラックスター武器支給
・シルバーが溢れ出す寺院!真実なのか?
・「Wの加護」製作 真実なのか?
・シャカトゥの特別提案
パール商店
4月22日(火)のメンテナンスにより追加された新商品は、下記のリンクを通じてご確認いただけます。
[パール商店]
今後とも「黒い砂漠モバイル」をよろしくお願いいたします。
「黒い砂漠モバイル」運営チーム